GDBR

GDPR(EU一般データ保護規則)とは?+GDPRプラグインの話も

GDPR(EU一般データ保護規則)とは?

上記と同じ事を下記に書きます。2022年からずっと言っています。アフィリエイトするなら、過去の実績のみを表現する人に師事するのではなく、先見の明のある人に師事した方がいいです。

GDPRとは

GDPR(EU一般データ保護規則)は、ヨーロッパ(EU及び欧州経済領域(EEA))
で通用する個人情報とプライバシー保護に関する法律ですが、
EU以外の地域においても影響力を持つ規則です。個人情報の収集や処理に対する厳格な基準を定めており、
個人データの保護を重視しています。

GDPR何が問題

違反すると法律違反になります。あなたのサイトにヨーロッパの人が観に来ただけで(笑)←メチャクチャやん

GDPRが問題となるサイト

具体的な対象として、以下のような条件を満たすブログやウェブサイトがGDPRの対象になります:

  1. 海外向けの旅行情報を提供し、ヨーロッパの人が閲覧できるサイトである
  2. ブログにコメント欄、お問い合わせフォーム、メルマガの登録フォームなどが設置されている
  3. Google Analyticsを利用してウェブサイトのトラフィック解析を行っている
  4. Google AdSenseやその他の広告手法を用いて収益を得ている
  5. クッキーを保存するアフィリエイトプログラム(例:アマゾンや楽天アフィリエイト)を使用している
  6. ウェブサイトやブログで商品やサービスの販売を行っている
  7. WordPressなどのプラットフォームでブログを運営している

これらの条件を満たす場合、GDPRに対応する必要があります。
GDPRの対応には、個人情報の収集と処理に関するポリシーや同意の取得、データの保護措置の実施などが含まれます。

GDPRの遵守は、個人情報の保護とプライバシーを尊重する重要な措置であり、
EU以外の地域でもユーザーに対する信頼性を高めるために重要な要素です。
ウェブサイトやブログを運営する際には、GDPRに関する理解と適切な対応が求められます。

 

GDPRに対応 Googleの場合

 

AdSenseのGDPR対応

Google AdSenseは自社で対応しようとしている
なぜならGoogle自身も欧州から、反トラスト法違反で追求され ↓以下
「Digital Services Act(DSA:デジタルサービス法)」に準拠するため、ターゲティング広告などに関する透明性をより高めると発表した

Googleが広告技術市場で独禁法に違反した可能性があるという予備的見解を示した。 出典https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2308/25/news129.html

GDPRに対応 Twitterの場合

ツイッター規約変更2023年8月

AdSenseもTwitterも自社で対応してクライアントに迷惑がかからないようにしていますが、対応はしたほうが良いでしょう。

GDPRに対応 無料ブログの場合

例はライブドアブログ
ちなみに無料ブログは対応不要だと思ってもらっていいです(全部というわけではありません)

余談:GDPRを教えないアフィリエイターは過去の人

なので、アフィリエイトを教えてくれるサイトやブログは、GDPRのについて触れているでしょうか?

2020年前の実績を高々と載せてませんか?

GDPR

By continuing to use the site, you agree to the use of cookies.
サイトを引き続き使用することにより、
Cookie の使用に同意したことになります

このようは、クッキー(Cookie)の表示のないアフィリエイトを教えてくれるサイトは
最新の情報を教えてくれるサイトとはいえないのではないでしょうか?

いくら国内向けとはいえ、アフィリエイトを教えてる以上
リスク管理も教える必要はあると思います

GDPR対応のプラグイン

いろんなプラグイン試したけど、無料で使うなら、このプラグインがいいです。

GDPRプラグイン

 

CookieYes | GDPR Cookie Consent & Compliance Notice (CCPA Ready)

作者: CookieYes

自分でもできますが、私と繋がりたい方で設置希望の方は有料(3ヶ月ブログのアドバイス付き)であれば承ります。かなり安くしています。お問い合わせください。

まとめ

GDPRとは?から、プラグインまでについて語りました。

  • GDPRとは→GDPR(EU一般データ保護規則)は、ヨーロッパ(EU及び欧州経済領域(EEA))で通用する個人情報とプライバシー保護に関する法律
  • 違反すると法律違反になります。あなたのサイトにヨーロッパの人が観に来ただけで(笑)←メチャクチャやん
  • Google AdSenseは自社で対応しようとしているが、やはり自分のサイトは自分でGDPR対応のプラグインをつけた方がいい。
  • GDPRが問題となるサイトは気をつける

 

 

-GDBR
-, , ,

Translate »
S